2月ラジオ出演情報
2月28日(木)
Fm Haro! 76.1MHz
国際・社会開発委員会の村松委員長が、4月11日(木)に行われる磐田市長選挙 公開討論会の告知されます。
ぜひお聞きください。
http://www.jcbasimul.com/
一般社団法人 磐田青年会議所 | Facebookページも宣伝
[この記事のタグ]
2013-02-27
第1回長期運動指針検証会 報告
2月26日 磐田市市民活動センターのっぽ(NoPpO)にて第1回長期運動指針検証会が行われました。
我々磐田JCは2014年度に50周年を迎えます。
50年の歴史を確認し、今後の10年を見据えて我々が進むべき方向を定める磐田JCの長期運動指針。
その策定に向け、過去の運動指針及び事業を振り返り、磐田青年会議所が地域に対してどのような事を行ってきたのか、そしてその効果はどのようなものだったのかを検証するべく開催されました。
40周年時に作成された長期運動指針。
当時、運動指針策定に携わったOBの先輩方をお招きし、どのように策定されたのか当時を振り返ってお話しいただきました。
先輩方の指針に込められた想いを聞くことができ、50周年長期運動指針策定に向けて数多くのヒント、アドバイスをいただくことができました。
本日、そしてもう一回の検証会を経て必ずや素晴らしい指針ができることでしょう。
一般社団法人 磐田青年会議所 | Facebookページも宣伝
[この記事のタグ]
2013-02-27
2月度例会 報告
2月20日 2月度例会を開催いたしました。
例会第1部では第1回通常総会が行われ、2012年度の活動・収支決算や2013年度の補正予算が承認されました。
例会第2部の資質向上セミナーでは多くの一般の方々にご参加いただきました。
今多くのストレスと不安の中を抱える現代の日本人は、心にゆとりが無くなっています。
苦しみや悩みを趣味や娯楽で紛らわすのでなく、明らかにし、根本原因は自らの心が作り出していると実感できるようになってほしい、という松田委員長の想いのもと、
犬山寂光院住職の松平 實胤様をお招きし、『日本人の生きる力』をテーマに、法話という観点からお話しいただきました。
普段我々があまり聞くことができない貴重な経験となりました。
古来より日本人は四季の巡りがはっきりした風土により、命の有限性、危機性、無限性を学び、そこから「ありがたい」「もったいない」「おかげさま」という心が育まれてきました。
これこそ、日本人の生きる力の源になっていると感じます。
人間関係で悩んだり苦しんでいる方にとって、心が軽くなるような癒やされる機会になったのであれば、幸いです。
ご参加いただいた皆様、大変ありがとうございました。
その後の懇親会でもゲストの方々をお招きし、交流の楽しいひと時を過ごすとともに、
今日の例会ために準備・設営に奮闘した、松田委員長をはじめとする会員拡大・指導力委員会のみなさんを労いました。
本当にお疲れ様でした。
[この記事のタグ]
2013-02-22