トップページ > 事業報告
事業報告
公開討論会を見逃した方へ
11月28日に、衆議院静岡県第3選挙区公開討論会の開催致しましたが、
会場に来られなかった方の為に、動画を視聴可能にしております。
是非、ご覧ください。
[この記事のタグ]
2012-12-06
衆議院静岡県第3選挙区公開討論会の開催
11月28日(水)、衆議院静岡県第3選挙区公開討論会を開催しました。
11月16日の衆議院解散により、
磐田、袋井、掛川の青年会議所が結集し、準備を進めてまいりました。
コーディネーターに池田健三郎様をお呼びし、候補者4名と激論を交わしました。
注目選挙区である、静岡県第3選挙区
『投票先どのような理由で決めますか?』
今回の討論会で、投票行動を決める一助になって頂けたら幸いです。
ご参加して頂いた皆様、本当にありがとうございました。
[この記事のタグ]
2012-11-29
衆議院静岡県第3選挙区公開討論会の開催
日程:平成24年11月28日(水)
時間:18時30分~20時30分 (開場 18時00分)
会場:磐田市アミューズ豊田 ゆやホール(静岡県磐田市上新屋304番地) (入場無料)
[この記事のタグ]
2012-11-24
11月度例会の開催
11月21日(水)に11月度例会を開催しました。
今年は、見たい聴きたい知りたい験ツアーという事業を一年を通して行いました。
それに繋がる、国際・社会開発委員会による最後を締めくくる例会として、
世界から見た日本、日本から見た世界を通して日本の誇りとは何かを考え
国際意識を高めることを目的に参議院議員の佐藤正久様をお呼びし、
『21世紀の日本のあり方』と題し、基調講演をして頂きました。
佐藤様の言葉には、力があり、参加者の感情を揺さぶるものがありました。
まず、日本人として、様々なことを知って、経験し足元を固めるという言葉が印象に残っております。
第2部として、青年海外協力隊帰国隊員と知りたい験ツアーの参加者と共に、
『国際社会で私はどう生きる』をテーマにパネルデイスカッションを行いました。
今まで経験してきたことを、分かりやすい言葉で、伝えて頂き本当にありがとうございます。
磐田青年会議所メンバーも、身の引き締まる思いで聞いておりました。
そして、今回の例会に出席してくださった皆様。誠にありがとうございました。
満員御礼です。
[この記事のタグ]
2012-11-23
2013年度 第50代理事長予定者のラジオ出演
11月22日(木)にFMハローにてラジオ出演しました。
毎月第4木曜日に、磐田青年会議所OBである安西先輩のご厚意で出演させて頂いております。
室田予定者には、次年度に向けての意気込みを語ってもらいました。
ラジオ出演は、生放送なので、いつやっても緊張します。
[この記事のタグ]
2012-11-23