トップページ > 事業報告
事業報告
第22回わんぱく相撲 静岡ブロック大会 焼津場所への参加 報告
6月17日 焼津で行われた、わんぱく相撲 静岡ブロック大会へ磐田から勝ち上がった小学生が参加いたしました。
当日朝は生憎の天候でしたが、雨も早い段階で止み、 子ども達の白熱した試合を見る事が出来ました。
焼津の会場では、特産の「焼津近海の鮫ドック」や「黒はんぺんなどの静岡おでん」 などのブースも出ており、大変にぎわっておりました。
結果については、磐田から出場した4~6年生の男子3名のうち、 5年生、6年生の2名が全国大会への出場を手にしました。
7月28日(日)に両国国技館で開催する全国大会では、 磐田を代表する「6年生代表の八木裕真君」、「5年生代表の藤井励士君」が 夢の舞台に立ちますので、是非、応援を宜しくお願いします!
一般社団法人 磐田青年会議所 | Facebookページも宣伝
[この記事のタグ]
2013-06-19
とうかい号報告会・懇親会 報告
6月14日(金)とうかい号報告会・懇親会を開催致しました。
第40回JC青年の船「とうかい号」には、3名の一般団員、2名のJC団員が乗船いたしました。
乗船に至るまで、乗船中、そして乗船後の様々な想いを語っていただき、
一般団員からは
「8泊9日の船旅は長いと思っていたが、乗ってみると全然足りなかった。もっと乗っていたかった。」
「乗れるのなら、ぜひ来年も乗りたい!」
といった話を聞くことができました。
設営側のJC団員として乗船前からいろいろ苦労された生活部長の橋本安弘君、広報記録委員会の伊藤慎弥君にとって何よりの言葉だったのではないでしょうか。
5名の『夢在人』の皆さん、本当にお疲れ様でした。
一般社団法人 磐田青年会議所 | Facebookページも宣伝
[この記事のタグ]
2013-06-15
第40回JC青年の船とうかい号出航式 報告
6月1日第40回JC青年の船とうかい号が出航しました。
今日から途中、香港への寄港を挟みつつ、8泊9日の船旅に出発です。
磐田JCのメンバーも先日完成したのぼりを持って見送りに駆けつけました。
とうかい号は”青年研修船”であり、船内では楽しいことばかりではなく大変なことも多々あると思います。
様々な経験をされて、磐田から乗船者の皆さんが『夢在人』となって帰ってくる6月9日を楽しみにしています!
一般社団法人 磐田青年会議所 | Facebookページも宣伝
[この記事のタグ]
2013-06-01
第27回わんぱく相撲磐田場所・第37回ジュビロ磐田杯争奪市民相撲大会 報告
5月26日 磐田市上野公園にて第27回わんぱく相撲磐田場所・第37回ジュビロ磐田杯争奪市民相撲大会を開催致しました。
多くの小学生、一般参加者にご参加いただき誠にありがとうございました。
子ども達の元気に相撲をとる姿に大きな声援が飛び交い、非常に盛り上がる大会になりました。
また本日は磐田市のマスコットキャラクター『しっぺい』も会場に駆けつけてくれ、子ども達の人気者となっていました。
今の子どもは元気がない、なんて最近よく耳にしますが、本日参加してくれた子ども達は、名前を呼ばれた時の返事や、仲間への声援などとても元気に満ち溢れており大変素晴らしかったと思います。
また一般の部でも例年にない多くの参加者に恵まれ、大人たちの本格的な相撲も見ることができました。
JCメンバーも3名参加しましたが残念ながら例年通り予選敗退でした・・・
ご参加いただきました皆さん本当にどうもありがとうございました。
一般社団法人 磐田青年会議所 | Facebookページも宣伝
[この記事のタグ]
2013-05-26
資質向上セミナー 報告
5月18日、iプラザにて「リーダーの資質 人を惹き付ける魅力」と題しまして、ラグビーヤマハ発動機ジュビロ監督、清宮克幸氏をお招きし、講演頂きました。
磐田青年会議所のメンバーはもちろん、一般の方にも大勢ご参加頂き、約60名の参加者となりました。
清宮監督のお話は、学生時代から現在までリーダーとしての責任を負いながら、結果を出し続けてきた、その経験からのものでありました。
リーダーとして、すべきこと。
心構えについて本当に具体的にお話下さったおかげで、会場の誰もが自らの生活の中で役立てることが出来る、大変貴重なお話となりました。
「この人のために!やってやるんだ!」その気持ちで取り組むことが原動力となって人は予想以上の力を発揮できるというお話も印象的でした。
失敗や挫折にも諦めない心、困難に立ち向かう姿勢とは、清宮監督のように熱い気持ちを持ち、常にチャレンジするところから生まれてくるものであると教えて頂きました。本当に素晴らしい学びの機会となったと思います。ありがとうございました。
一般社団法人 磐田青年会議所 | Facebookページも宣伝
[この記事のタグ]
2013-05-21